北白川のアパート再生「住宅医の改修事例」掲載北白川のアパート再生についての改修レポートが住宅医HPにおける住宅医の改修事例に掲載されています。→住宅医の改修事例改修前の調査や、耐震・温熱・防火など各性能を向上させた改修方法について記述しています。是非ご覧ください。20 Mar, 2023Read More
新森の住宅「architecturephoto」掲載「新森の住宅」がWEBメディアのarchitecturephotoに掲載されています。→architecturephoto図面なども掲載されているので是非ご覧ください。26 Feb, 2023Read More
鎌倉山の住宅 「SUUMO注文住宅2022秋冬号」掲載鎌倉山の住宅の住宅が雑誌「SUUMO注文住宅2022秋冬号」に掲載されています。巻頭の「家事ラク」で「楽しい」間取りといった特集の中で、家事を楽にする機能的な工夫や暮らしを楽しむ間取りなどについて6ページに渡り紹介されています。この雑誌は地域ごとに発売日が異なり、今月は神奈川・群馬・兵庫・広島版が、11/21に大阪・埼...24 Oct, 2022Read More
北白川のアパート再生 / Renovation of apartment in Kitashirakawa築60年が経過する京都市内の木造賃貸アパートの改修です。かつて学生向けに建てられたアパートを、共同のアトリエハウスとして再生しました。 旗竿敷地に建つ既存アパートは仕上げの劣化や露出した多くの設備配管、光の入りにくい敷地状況により雑多で暗い印象を与えていました。また奥行きの長い住戸が連続するアパート特有の構造により耐震...Read More
新森の住宅 / House in Shinmori大阪市内の新旧の建物が建ち並ぶ住宅地に建つ4人家族のための住宅です。敷地周辺の住宅を観察すると、ゆったりとした広さの土地に古くから建つ2階建て住宅と、そうした土地を細分化した分譲地に新たに建てられた、間口の狭い3階建て住宅が見受けられます。これら新たな世代の3階建て住宅は隣地境界に迫って建てられ、唯一採光が確保できる道...Read More
SALON S住宅の一角に設けたプライベートサロンです。スキップフロアの住宅の2層分を利用して高い天井高を確保することで、小さい面積ながらも狭さを感じさせない空間としました。仕上げはモルタルの土間、木毛セメント板、ラワン合板といったラフでインダストリアルな素材によってあえて無機質さのある空間とし、オーナーの持つセンスある小物が置かれ...Read More
鎌倉山の住宅 / House in Kamakurayama敷地は鎌倉山の北斜面の風景に正対する高台の住宅地です。敷地の南側には多くの樹木が生い茂っており、旧家の庭の面影を残していました。加えてこの近隣一体は長い年月をかけて形成されてきた緑豊かな景観と住民同士の良好なコミュニティが現在でも維持されています。こうした近隣環境との関係性を踏まえながら、正対する山並みへの眺望、既存の...Read More
シェアオフィス『閑居』/Shared Office Kankyo京都市の都心部に計画したシェアオフィスです。コロナ渦を通して変化したテレワーク等のワークスタイルに対応した、集中できる仕事場としてのクローズ型オフィスが求められました。 個々のブースは防音性を確保した静寂な空間とする一方、ブースを出た共有部には適度な開放性と充実した機能を持たせることがより集中しやすい場をつくることにな...Read More
(仮称)道の駅北郷/Roadside Station Kitago(仮称)道の駅北郷施設整備事業 設計デザイン技術提案コンペ 最優秀案宮崎県日南市の山間部に位置する北郷地区の道の駅の計画です。各方面を山並みに囲まれ、北には田畑の風景、西にはアクセスとなる県道、東側には施設連携する図書館や交流センターが位置しており、各方面に対して顔を持たせることが重要であると考えました。 そこで、周囲...Read More
千葉大学デザイン学科棟 / Chiba University Design department千葉大学デザイン学科が使用する千葉大学西千葉キャンパス2号棟校舎の改修です。2層ある既存ホールは学生が留まる設えがなく単純な移動動線となっていました。人の往来が少ない2階ホールは授業間の滞在や各種イベントにおける活動の場としての利用を想定し、学生の日常的な居場所として定義しました。そこで既存ホールをコの字状に包むように...Read More
鎌倉山の住宅「architecturephoto」掲載「鎌倉山の住宅」がWEBメディアのarchitecturephotoに掲載されました。→architecturephoto8 Feb, 2022Read More