1.5階のロフト新森の住宅は駅近くの住宅地のため、土地が準防火地域に指定されていました。準防火地域の場合3階建てにすると耐火要件や窓の面積など法的な制約が厳しくなり、コストもその分かかってしまいます。かといって2階建てにすると、面積的にクライアントの要望であった開放感を得ることが難しかったため、1,2階の間にロフトを設けることにしまし...13 Aug, 2022Read More
新森の住宅・鎌倉山の住宅「住宅設計.jp」掲載新森の住宅と鎌倉山の住宅が、建築家住宅を紹介するサイトの「住宅設計.jp」に掲載されています。→住宅設計.jp 新森の住宅→住宅設計.jp 鎌倉山の住宅12 Aug, 2022Read More
フローリング端材の再活用鎌倉山の住宅の床はオークのフローリングですが、寝室のみウォールナットのフローリングを使っています。工事中に余ったウォールナットフローリングの端材を階段の鼻先に埋め込み、滑り止めとして再利用しました。(写真の右下に見えている床が寝室のウォールナットフローリング)明るめのオークに渋いウォールナットを埋めることでアクセントに...12 Aug, 2022Read More
鎌倉山の住宅 1年点検少し前ですが、竣工後の1年点検で久しぶりに鎌倉山の住宅を訪れました。竣工の際は将来工事としていた南の山側のデッキが完成しています。1階の土間や寝室から直接出られるようになっています。写真に見えるデッキの奥には今後植栽を計画されているそうです。竣工時にちょうど着工されていたお隣の住宅も完成しており、同じようにデッキを作っ...5 Aug, 2022Read More